いよいよあおり運転の罰則が強化された改正道路交通法が、6月30日から施行されますね。
あおり運転の処罰対象は、他の車の通行を妨害する目的で、
・急ブレーキ
・不必要なクラクション
・車間距離不保持
・割り込み運転
・幅寄せや蛇行運転
・危険な車線変更
・パッシング
・対向車線からの接近
・最低速度未満での走行
・違法な駐停車
など危険が生じると予測される行為をした場合に、3年以下の懲役または50万円以下の罰金となり、
高速道路で相手の車を停止させたり、一般道でも物損事故を起こさせるなど著しい危険を生じさせた場合は、
より重い5年以下の懲役または100万円以下の罰金となり、免許取り消しの対象に追加されたそうです。
悲惨な事故が起きないように交通ルールを守って欲しいですね。