耳にかけないマスクが人気だそうですね。
長崎県諫早市の縫製会社「美泉(びせん)」が、ある客の「耳にかけないマスクはない?」という一言をきっかけに、耳かけを外してもずれない「すべり落ちないマスク」を開発したそうです。
マスク裏側の鼻に接する部分に、シリコンコーティングされた小さな滑り止めをハの字型に縫い付け、これで鼻を挟み込むようにして着けるのだそうです。
付属のフック付きゴムバンドを首の後ろ側に回して固定すると、耳かけを外してもマスクは滑り落ちないそうです。
生まれつき耳が小さい「小耳症」の人も着用でき、眼鏡や補聴器の邪魔にもならないと大人気だそうです。
サイズは4種類で、600円程度だそうで、18色から選べるそうです。
「美泉(びせん) ℡ 0957-34-3213
2020年08月08日
マイナンバーカード
マイナポータルで、マイナンバーカードを保険証として使えるようにする登録受付が8月7日からはじまったそうですね。
実際に使えるようになるのは来年の3月以降だそうで、医療機関や薬局などで順次利用できるようになるそうです。
2021年10月からはマイナポータルで薬剤情報・医療費の閲覧もできるようになり、2021年度分所得税の確定申告から医療費控除の手続きがマイナポータルを通じて自動入力できるようになるそうですよ。
一度登録すると、就職や転職・引越しをしても健康保険証としてずっと利用できるそうですが、利用時には病院や薬局などに設置されたカードリーダーにマイナンバーカードをかざし、顔写真で本人を確認する手順が加わるそうです。
実際に使えるようになるのは来年の3月以降だそうで、医療機関や薬局などで順次利用できるようになるそうです。
2021年10月からはマイナポータルで薬剤情報・医療費の閲覧もできるようになり、2021年度分所得税の確定申告から医療費控除の手続きがマイナポータルを通じて自動入力できるようになるそうですよ。
一度登録すると、就職や転職・引越しをしても健康保険証としてずっと利用できるそうですが、利用時には病院や薬局などに設置されたカードリーダーにマイナンバーカードをかざし、顔写真で本人を確認する手順が加わるそうです。
posted by middle-father at 17:32| ニュース
|

2020年07月19日
逆あおり運転
6月30日に「あおり運転(妨害運転)」に対する罰則を盛り込んだ改正道路交通法が施行されましたが、こんどは「逆あおり運転」が横行しているそうですね。
車の後方にもドラレコをつけるドライバーが、わざと追い越し車線をのろのろと走り渋滞ができているそうです。
ドライバーは安全運転をして何が悪いと全く悪気がないそうです。
また、追い越し車線をゆっくり自分が走りあおられているように見せ、動画を撮り旧友サイトに投稿する「あおられ屋」もいるそうです。
相手を怒らせて録画してさらすことを目的にした愉快犯だそうですが、今後は動画をネタに金を脅し取るケースが出ることが懸念されているそうですよ。
困ったもんですね。
車の後方にもドラレコをつけるドライバーが、わざと追い越し車線をのろのろと走り渋滞ができているそうです。
ドライバーは安全運転をして何が悪いと全く悪気がないそうです。
また、追い越し車線をゆっくり自分が走りあおられているように見せ、動画を撮り旧友サイトに投稿する「あおられ屋」もいるそうです。
相手を怒らせて録画してさらすことを目的にした愉快犯だそうですが、今後は動画をネタに金を脅し取るケースが出ることが懸念されているそうですよ。
困ったもんですね。
posted by middle-father at 13:45| ニュース
|
